中国で感じたメディアが作っている中国の像

メディアがある国の国家像を作っている。

 

私は中国に高校の時に親の転勤で訪れ、そう強く感じました。

中国に転校すると言われた時の正直な感想は、安全なのだろうか、大気は汚いし、友達とも離れるし行きたくないという気持ちでした。

周りの人達も、心配する人がほどんどでした。

私が喘息を持っていたこともあるかもしれません。

 

しかし、中国に行き、現地のことを知るうちにそのような考えはなくなりました。

なぜなくなったのかについてはまた次回書きたいと思います。

ブログを書くときに気をつけるべきこと

コロナ禍の影響もあり、自宅での時間が増えた人も多いはず。

そんな時に毎日の記録や思ったことを書き留めたいと、ブログを始めた人もいるのではないでしょうか?

 

ブログを書く時に気をつけるべきことは?

・基本的に他人のものを引用することはNGです。

 著作権のことについて正しく理解してから書く必要があります。

 

もし、著作権に引っかかるものを使いたい場合、どうすればいいのでしょうか?

・大学などで書く、レポートの容量と同じですが、「」などをつけ、自分の文ではないことを明確にする必要があります。また、自分が書いた文が主体となるように作る必要があります。

・どこからその文章や画像を引用してきたのか、出典を明らかにする必要があります。

 

まず、ブログを書く第一歩として、著作権、引用の仕方に注意しましょう。

この点に留意しながら、皆さんが楽しいブロガーライフを送れることを願っています。

色弱の父を持って思ったこと

コロナ禍の影響で大学の授業がオンラインになり、寮にいる必要もなくなったので、今学期だけ両親のもとに帰ることにした。

 

昨日、父が家で仕事をしている時にふと私に

このグラフは見にくい?と聞いてきた

 

父は色弱を持っている

今まで考えたことがなかったが、wordやexcel,powepointなどの色を見やすく設定することも難しいのだということに気づかされた。

 

男性に多いとされる色弱

父が色弱だということもあり、赤と緑の区別がつきにくいため、紅葉を楽しむことができない、交通信号の青と赤を区別することが難しいということは知っている。

 

しかし、色弱の人が見ている世界を見ようと思っても見れないため、どのようにしたら理解できるのだろうと思う。もうちょっと色弱のことについて知識を持ち、勉強したいと思った。